鼻の病気|まえかわ耳鼻いんこう科|箕面市の耳鼻咽喉科・アレルギー科

〒562-0035 大阪府箕面市船場東3-11-13 シエリア箕面船場101-A
072-727-1133
WEB予約 WEB問診 LINE
ヘッダー画像

鼻の病気

鼻の病気|まえかわ耳鼻いんこう科|箕面市の耳鼻咽喉科・アレルギー科

鼻の症状

鼻の症状

  • 鼻水が止まらない
  • 鼻づまり、頭痛などがある
  • くしゃみが止まらないことがある
  • 花粉症がつらい(鼻水、鼻づまり、目のかゆみ、充血など)
  • 鼻が痛い
  • 色のついた鼻水がでる
  • 頬や目の奥、眉間が痛い
  • においがわからない
  • 鼻がくさい
  • 鼻血が止まりにくい

かぜ

かぜは正式には「かぜ症候群」といって、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、のどの痛み、咳、痰などを主症状とする上気道(鼻やのど)の急性炎症の総称です。発熱、咽頭痛、全身倦怠感、食欲低下などを伴う場合があります。原因微生物の80~90%はウイルスが占めており、粘膜から感染して炎症を起こします。かぜは放置しても自然に治ることが多いのですが、こじれてしまうと気管・気管支炎、急性副鼻腔炎、急性中耳炎、滲出性中耳炎などの合併症を起こします。
かぜは、主に上気道の炎症で、合併症も耳、鼻、のどに関するものが多いため、耳鼻咽喉科を受診することが多い病気です。

アレルギー性鼻炎

アレルゲン(アレルギー症状を引き起こす原因となる物質)を吸入することで、抗原と抗体が鼻の粘膜で反応し、鼻症状を起こすのがアレルギー性鼻炎です。アレルギー性鼻炎(通年性)の原因は家の埃やダニの糞・死骸などです。ペットのフケやカビも原因となります。花粉症はアレルギー性鼻炎の一種です(季節性)。

副鼻腔炎

急性副鼻腔炎
ウイルスや細菌が副鼻腔に感染する病気です。かぜをひいた後に生じることが多く、かぜに続いて細菌感染が副鼻腔にもたらされます。膿のような鼻汁が出て、限られた空間に膿がたまるため、頬や目の奥が痛みます。頭痛、頭重感、発熱などを伴うこともあります。小児は大人に比べて副鼻腔炎になりやすい傾向があります。速やかに治療を開始しこじらせないことが大切です。
慢性副鼻腔炎
絶えず鼻水が出る、常に鼻がつまり口で呼吸をしている、においを感じにくい、いびきをかくといった症状が長期にあります。治療は鼻内の清掃、ネブライザー吸入、抗菌薬や去痰剤、抗アレルギー剤などによる薬物療法を行います。比較的長期にマクロライド系の抗菌薬の内服を行いますが、治らない場合は手術検討のため病院へご紹介することもあります。

鼻中隔弯曲症

左右の鼻腔を隔てるついたてとなる鼻中隔の曲がりの度合いが大きく、鼻がつまりやすいなど日常生活に支障がある場合は、鼻中隔弯曲症と診断されます。
症状を改善するためには曲がった部分を手術で取り除き鼻中隔をまっすぐにするなどの治療が必要となってきます。

鼻出血症

いわゆる鼻血と呼ばれ、鼻をほじって傷つけてしまったり、鼻をぶつけるなどの外傷などに伴い出血が見られます。まれに何の前触れも無く出血することもあります。
鼻の中をよく観察し、出血している場所を確認します。副鼻腔など奥からの出血の場合には鼻腔用の内視鏡を使用します。
鼻の入り口付近は、実は細かい沢山の毛細血管が密集しているのでちょっとした傷でも出血しやすい場所でもあります。出血した際はガーゼなどを軽く詰めて流れ落ちないようにして、小鼻をつまんで圧迫して数分様子見してください。小鼻の圧迫で止血しない場合、鼻の奥からの出血の可能性があるので、早めに受診してください。(外傷による場合は、緊急処置の上で外科治療を行う医療機関などを受診してください)

嗅覚障害

においが感じられなくなる症状を嗅覚障害と言います。原因を調べるために視診、内視鏡検査、CT検査などを必要に応じて行います。

気導性嗅覚障害
副鼻腔炎やアレルギー性鼻炎、鼻中隔弯曲症などが原因となってにおいが嗅粘膜まで届かないことで起こります。
嗅神経性嗅覚障害
嗅粘膜に分布している嗅神経自体が感冒などのウイルス感染症や薬剤の影響などにより障害をうけて、においを感じにくくなったり、頭部を打った際などに嗅神経の末端がちぎれるために起こることがあります。
中枢性嗅覚障害
頭部外傷などによる脳挫傷や脳の病気(脳腫瘍、脳出血、脳梗塞)により脳がにおいを感じない状態です。パーキンソン病やアルツハイマー型認知症などの神経変性疾患にも嗅覚障害が合併することが知られています。
原因によって治療はかわります。アレルギー性鼻炎や副鼻腔炎が原因の場合その治療を行うことで、軽快が見込まれます。
感冒後の嗅覚障害には漢方薬、ビタミン剤、点鼻薬などを使用しますが、リハビリテーション(嗅覚刺激療法)の効果も報告されています。

鼻腔がん・副鼻腔がん

副鼻腔とは鼻の周囲にいくつか存在する小さな空洞で、普段は空気で満たされています。鼻腔・副鼻腔は呼吸によって乾燥するのを防ぐために、粘液を分泌する大切な機能を有しています。
鼻腔がんや副鼻腔がんは、副鼻腔または鼻腔内の組織に悪性のがん細胞が発症する病気です。
片方の鼻づまりや鼻水に血が混じるなどの症状があれば、早めに受診しましょう。